ブログ

家事・育児で忙しい新ママから依頼を頂きました!

こんにちは。 お掃除担当の小川です。

最近の寒さに体力削られてます・・・北海道で生まれ育った私だけどこっちの寒さの方がつらい・・・

さてさて そんな寒さの中、今日は越谷市の戸建てにお住まいのお客様宅へ

まだ2ヶ月の赤ちゃんがいて思うように普段のお掃除ができないとの事でご依頼いただきました。

気になるのはお部屋のホコリで、テレビや小物に白く積もってきてるのがとにかくストレスだったそう。

今日は作業しながらお掃除の基本のやり方をお話しさせていただきました。

皆さんはお部屋のお掃除、どんな風にしてますか?

目についた所を先にキレイにしたいのは山々ですが、二度手間三度手間になっちゃいますよね。余計な体力を使わずにキレイにするには・・・

①お掃除は上から下へ 奥から手前へ

これは基本中の基本ですね!まず天井や壁、照明などのホコリを落とします。昔はハタキでしたが今はホームセンターでいい物が売ってるんです笑

②いきなり水拭きしない

ホコリが積もってる所をいきなり拭いてしまうと、濡れてる時はキレイに見えるけど乾くとホコリが伸びて残ってしまうのです。せっかく頑張ってお掃除したのにキレイに見えないのは悲しい・・

ある程度はホコリを落としてから水拭きしましょう。水拭きした後に仕上げ拭き(乾拭き)するとよりキレイです。

③洗剤は直接かけない

これは失敗してしまった人もきっといるんじゃないでしょうか。

例えば出入りするドアに直接洗剤をかけてしまって洗剤の跡が残ってしまったり、テーブルを拭いたら艶がなくなってしまったり・・

洗剤と素材の相性があるので、直接吹きかけるのはNGです。

雑巾に吹きかけてから もしくはバケツなどに移してからにしましょう。

 

上記の基本的な流れはみなさんご存知だとは思います(笑)

しかし、掃除のプロかするとせっかく掃除したのに吹きムラが出たり、拭き残しがあったりというのは非常にもったいない!私も3人の子どもを育てましたが毎日の掃除って本当に大変なんです、、、

そんな中、自分で思い立って掃除に費やした時間や労力を無駄にしてほしくないので一言いわせてもらいました!

ハウスクリーニング業界には家事代行というジャンルがあります。今回のような在宅中の家で掃除をする業務です。

自分でできる範囲だけど自分じゃ中々実行できない場合に依頼されるケースがほとんどです。

依頼内容によって金額は様々ですがお気軽にご相談してもらえれば幸いです。

 

以上になるのですが面白くなくてごめんなさい笑

普段のお掃除や年末の大掃除にお役立ちできたら嬉しいです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お困りのご依頼に大小はございません。ご相談・お見積もりは無料でお受付いたしますのでお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル
0120−448−116
トータルサイドケア株式会社までお待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・トータルサイドケア株式会社 公式ラインURL

https://lin.ee/AkMEmpL

↓↓↓↓↓↓↓↓